Mandara-D(モディファイドDAC)注文受付中!

Mandara-D (ポータブルDAC)

ローゼンクランツが追い求めるのは、聴く人の心を揺さぶる“感動の音”。
その理想に近づくため、厳選したオーディオ製品に「貼るインシュレーター」こと〈政振ステッカー〉、〈量子ステッカー〉を用い、潜在能力を最大限に引き出すモディファイを数多く行っている。

今日、ポータブルオーディオの人口が爆発的に増え、都内の電車ではイヤホンを耳にしていない人を見ないほどになった。しかし、その耳についているのは便利なワイヤレス製品だ。 多機能の生活の質を上げるガジェットとしての役割を大いに担っているのである。

自分も使用者のひとりだからこの良さも判っている。
しかし、名曲や名演奏を聴いているとどうもその音源の意図を完璧には再現できていないのではないかと思ってしまうのもまた事実なのである。

何処かBGM的でアーティストの思い描く世界観の色彩が薄い。
無類の音楽好きには物足りなさがいつも付き纏ってきてしまう。
やはり、音質のでは有線オーディオにまだまだ分があるように見受けられる。

このDACアンプはまさに救世主と云ってもよい。
本当に音楽の好きな方が聴けば一聴で判るサウンドが、このモディファイDACアンプ『Mandara-D』から出ているのだ。

Mandara-D ¥36,500 (税別)

モディファイは内部から行われる。
基盤を筐体と止めるネジの「加速度組み立て」からだ。

「加速度組み立て」の詳細とその理論
http://www.rosenkranz-jp.com/Know-how/Technology_Kaisersound/20100214.html

全て微細な振動が出力される音楽信号に大きく影響を及ぼす。
そんな土台を揃えて、多彩な量子ステッカーで“生きた”サウンドへと進化させる。

QDC FRONTIER に量子ステッカーでバージョンアップ

先日のヘッドフォン祭でもご注文いただいた。

スマホを母体とした音楽の楽しみ方が求められる今、ローゼンクランツならではの音響アプローチが新たなサウンドを切り開く。

絶賛注文受付中だ。
デモ機もご用意しているので、ご試聴ご希望の方はお気軽にお問合せを。

タイトルとURLをコピーしました